電設工業健康保険組合

電設工業健康保険組合

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

外部健診機関での受診

組合のへるすぴあ健診センターで受診できない方は、下記の方法で受診することができます。

健康診断・生活習慣病予防健診(組合直接契約健診機関)

へるすぴあ健診センターに来所できない場合は、組合が直接契約している健診機関(8ヵ所)で受診することができます。

対象者 被保険者のみ
対象コース
  • 健康診断(35歳未満の方)
  • 生活習慣病予防健診(35歳以上の方)
※40歳以上の方については、特定健診の項目も含みます。
申込方法
  • 各事業所単位でお申し込みを受け付けますので、申込方法は事業所の健康管理推進委員にご確認ください。
  • 任意継続者の方は、当健診センターに直接ご連絡ください。申込方法などのご説明をさせていただきます。
実施機関 直接契約健診機関一覧(定期健診)
提出書類 健康診断 生活習慣病予防健診申込書(直接契約用)

ページ先頭へ戻る

健康診断・生活習慣病予防健診(東振協契約健診機関)

組合直接契約健診機関を利用できない方は、(社)東振協(東京都総合組合保健施設振興協会)の契約健診機関(580ヵ所)で受診することができます。

対象者 被保険者のみ
対象コース
  • 健康診断(35歳未満の方)
  • 生活習慣病予防健診(35歳以上の方)
※40歳以上の方については、特定健診の検査項目も含みます。
申込方法
  • 各事業所単位でお申し込みを受け付けますので、申込方法は事業所の健康管理推進委員にご確認ください。
  • 任意継続者の方は、当健診センターに直接ご連絡ください。申込方法などのご説明をさせていただきます。
実施機関 東振協契約健診機関一覧
提出書類 健康診断 生活習慣病予防健診申込書(東振協用)

ページ先頭へ戻る

人間ドック・脳ドック・家族健診(組合直接契約健診機関)

人間ドックや家族健診などの受診を希望される方で、へるすぴあ健診センターに来所できない方のため、組合では全国200余りの健診機関と契約し、被保険者および被扶養者の方の便宜を図っております。

対象者 35歳以上の被保険者と被扶養者
対象コース
  • 人間ドック
  • 脳ドック(2年度に1回)
  • 家族健診(婦人科なし・あり)
申込方法
  • 健診機関に直接電話し、ご希望のコースを予約してください。
  • 直接契約健診機関 利用申込書」の受診する項目に○をつけ、必要事項を記入し、受診予定日の約3週間前までに各事業所の健康管理推進委員を通して、当健診センター宛に送付してください(任意継続者の方は、当健診センターに直接送付してください)。
  • 折り返し、ハガキサイズの「利用通知書」を当健診センターより各事業所の健康管理推進委員へ郵送いたします(任意継続者の方は、ご自宅へ郵送いたします)。
実施機関 人間ドック・脳ドック・家族健診 直接契約検診機関一覧
支払い
  • 受診当日「利用通知書」を健診機関の窓口に提出し、人間ドック・脳ドックは組合負担分21,000円を差し引いた額をお支払いください。家族健診(婦人科なし・あり)は利用者負担分2,000円をお支払いください。
  • 人間ドックおよび脳ドックのオプションで婦人科検診を追加した場合、受診当日窓口での精算が可能となり、補助金申請は不要です。
  • 組合負担金の上限額は、乳房検査:2,700円、子宮細胞診検査:自己採取法1,700円、医師採取法3,300円です。

ページ先頭へ戻る

補助金の申請(直接契約以外の健診機関で受診する場合)

地方に在住の方で、へるすぴあ健診センターおよび契約健診機関で健診を受けられない方は、お近くの健診機関に予約を入れ、組合に補助金を申請してください。後日、ご指定の口座に補助金をお振り込みいたします。
なお、補助金の対象コースおよび補助金額などについては制限がありますので、ご注意ください。

定期健康診断

※申請書は早めに提出していただくようお願いいたします。

対象者 被保険者のみ
対象コース
  • 健康診断(35歳未満)
  • 生活習慣病予防健診(35歳以上)
申請方法 受診後、事業所の支店・健診機関ごとに下記1~5の書類を提出してください。
組合負担限度額
  • 健康診断:1,700円
    事業主負担額は、一部負担金1,000円と健診料金2,700円を超えた金額
  • 生活習慣病予防健診:9,700円
    事業主負担額は、一部負担金2,000円と健診料金11,700円を超えた金額
  • ※下記の検査項目が未実施だった場合は、組合負担から減額します。
    <減額項目>
    ・胃部検査 -3,000円

人間ドック・脳ドック・家族健診

対象者 35歳以上の被保険者および被扶養者
対象コース
  • 人間ドック
  • 脳ドック(2年度に1回)
  • 家族健診
申請方法
  • 健診機関に直接電話し、ご希望のコースを予約してください。
  • 補助金利用申請書①」に必要事項を記入し、各事業所の健康管理推進委員を通して、当健診センターに提出してください(任意継続者の方は、当健診センターに直接提出してください)。
  • 当健診センターより『補助金利用交付申請書②』を健康管理推進委員へ送付いたします(任意継続者の方は、ご自宅へ郵送いたします)。
  • 受診当日、健診料金は健診機関の窓口にて全額お支払いください。
  • 下記書類をそろえて健康管理推進委員を通して当健診センターへ提出してください。
    • 補助金利用交付申請書②
    • 領収書(写)
      • ※オプション等、金額の内訳がない場合は内訳がわかる請求明細書(写)も添付してください。
    • 健診結果票(写)
    • 問診票
  • 後日、指定の金融機関に補助金をお振り込みいたします。
    • ※被保険者以外の支払い先の場合は、委任状欄の記入が必要となります。
組合負担限度額
  • 人間ドック     21,000円
    ※下記の検査項目が未実施だった場合は、組合負担から減額します。
    <減額項目>
    • 胃部検査    -5,000円
    • 腹部超音波検査 -5,000円
  • 脳ドック      21,000円
  • 家族健診        9,700円
    家族健診の利用者負担金は、一部負担金2,000円と健診料金11,700円を超えた金額
    ※下記の検査項目が未実施だった場合は、組合負担から減額します。
    <減額項目>
    ・胃部検査 -3,000円

特定健診

対象者 40歳以上の被扶養者および任意継続者(東振協委託契約機関以外で受診の方)
申請方法 
  • 受診後、「特定健診補助金申請書」に領収書(写)、健診結果(写)、問診票を添付し、当健診センターに提出してください。
  • 後日、指定の金融機関に補助金をお振り込みいたします。
組合負担限度額 特定健診  7,150円
医師が必要と認めた場合、下記が補助金対象となります。
  • 心電図   1,500円
  • 眼底検査   900円
  • 貧血検査   300円

肺ドック・婦人科検診

対象者 35歳以上の被保険者および被扶養者
対象コース
  • 肺ドック
  • 婦人科検診
申請方法
  • 健診機関に直接電話し、ご希望のコースを予約してください。
  • 補助金利用申請書①」に必要事項を記入し、各事業所の健康管理推進委員を通して、当健診センターに提出してください(任意継続者の方は、当健診センターに直接送付してください)。
  • 当健診センターより「補助金利用交付申請書②」を健康管理推進委員へ送付いたします(任意継続者の方は、ご自宅へ郵送いたします)。
  • 受診当日、健診料金は健診機関の窓口にて全額お支払いください。
  • 下記書類をそろえて健康管理推進委員を通して当健診センターへ提出してください。
    • 補助金利用交付申請書②
    • 領収書
  • 後日、指定の金融機関に補助金をお振り込みいたします。
組合負担限度額
  • 肺ドック 5,300円
  • 子宮細胞検査(自己採取法):1,700円
          (医師採取法):3,300円
  • 乳房検査 2,700円

ページ先頭へ戻る

特定健診

40歳以上の被扶養者および任意継続者を対象に実施するメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の早期発見・予防に着目した健診です。自己負担なく健診をお受けいただくことができますので、ぜひ健康チェックにお役立てください。
特定健診・家族健診(巡回主婦)、人間ドック等は年度内(4月1日から翌年3月31日)1種類のみの受診となりますので、ご注意ください。

対象者 40歳以上75歳未満の被扶養者および任意継続者
検査内容
  • 質問票(服薬歴・喫煙歴等)
  • 身体計測(身長・体重・BMI・腹囲)
  • 診察
  • 血圧測定
  • 尿検査(糖、蛋白)
  • 血液検査
    • 脂質検査(中性脂肪・HDL-Cho・LDL-Cho)
    • 血糖検査(空腹時血糖またはHbAlc)
    • 肝機能検査[GOT・GPT・γ(ガンマ)-GTP]
  • ※医師の検査により追加検査が発生することがあります。
費用 無料
申込方法
および
利用方法
  • 受診希望者が特定健診指定健診機関に直接電話等で予約してください。
  • 受診日が決まりましたら、当健診センターに「特定健診申込書(東振協用)」を提出し、「受診カード」の交付を受けてください。
  • 特定健診指定健診機関に「受診カード」と「健康保険証」を提示し受診してください。
実施機関 特定健診 契約健診機関一覧
健診結果通知 健診の結果は、実施健診機関より受診者の自宅宛にお送りします。
その他
  • 検査当日以前に被保険者が退職し当健保組合の資格を喪失した場合、または受診する被扶養者本人が資格を失った場合は受診できません。
  • 特定健診については、ご案内の検査項目のみでオプションでの検査項目の追加は認められませんのでご了承ください。
  • お近くに特定健診指定健診機関がない場合は補助金で「特定健診」が受診できます。
  • 「申込書」提出後、受診日の変更またはキャンセルした場合は、必ずご連絡願います。
  • 「申込書」は郵送またはFAXでご提出願います。

ページ先頭へ戻る

その他(春季・秋季 婦人生活習慣病予防健診(巡回主婦健診)、大腸がん検診)

春季・秋季 婦人生活習慣病予防健診(巡回主婦健診)

(社)東振協(東京都総合組合保健施設振興協会)の協力により、各地域の公的施設等に会場を設け、春と秋に婦人生活習慣病予防健診(巡回主婦健診)を実施しています。

対象者 35歳以上の被扶養者で、年度内(4月1日から翌年3月31日)に家族健診(巡回主婦)・人間ドック・特定健診等を受けていない方
一部負担金 2,000円
実施期間
  • 春季:毎年、11月から1月に募集して、4月から8月に実施します。
  • 秋季:毎年、5月から7月に募集して、10月から2月に実施します。
  • ※機関誌『電設けんぽ』、当ホームページでご案内します。
その他
  • 健診実施日に当健保組合の資格がない方は、受診することができません。
  • 春と秋の重複および人間ドック・特定健診等は、年度内(4月1日から翌年3月31日まで)1種類のみ受診可能です。

大腸がん検診(郵送による検診)

毎年6月頃に、「平塚胃腸病院附属池袋藤久ビルクリニック」において、郵送による大腸がん検診を行っています。

対象者 40歳以上の被保険者および被扶養者
検査方法 免疫学的便潜血検査 2日間採便法
一部負担金 1,000円
実施期間 例年5月に募集して、6月に実施します。
その他
  • 機関誌『電設けんぽ』5月号、当ホームページでご案内します。
  • 6月初旬に、採便容器やパンフレット等と一緒に一部負担金請求書を送付します。
  • 下記に該当する方は受診の必要はありません。
    • 大腸について医師の経過観察を受けている方
    • 大腸について現在治療中の方
    • 最近人間ドック等で便潜血検査を受けた方、または近日受ける方
    • 最近巡回主婦健診を受けた方、または近日受ける方
      (巡回主婦健診には、この検査も含まれています)
  • 申し込み後のキャンセルはできません(一部負担金の返還はできません)。

ページ先頭へ戻る